ブログ

  1. 4月のできごと

    新しい年度が始まり、清友幼稚園にたくさんの新しいお友達がやってきてくれました。今年の入園式はお天気も良く、桜の花も綺麗に咲いており、新入園児達の新しい門出を祝福してくれているようでした。

  2. 3月のできごと

    寒かった冬も終わり、桜のつぼみがふくらみ始めた頃、年長さんはいよいよ卒園の時を迎えました。入園した頃と比べると体も心も大きく成長し、立派なおにいさん、おねえさんになりました。全クラス揃っての卒園式はできませんでしたが、みんな立派な姿で、87名の園児が卒園していきました。4月からは小学生。

  3. 1・2月のできごと

    年が明けて、本格的な寒さがやってきましたが、子ども達は寒さに負けることなく、元気いっぱい遊んでいました。1月には園庭で育った大根を収穫したり、自分たちで作った凧を揚げて遊びました。2月には節分の豆まきをしました。

  4. 12月のできごと

    12月16日はみんな楽しみにしていたクリスマス会がありました。みんなでクリスマスソングを歌ったり、サンタさんがやってきたりと、子どもたちは大喜びでした。

  5. 11月のできごと

    だんだんと、日が落ちるのが早くなってきました。11月は、お外でお弁当を食べたり、年長さんは飯盒炊爨をしました。 いよいよ今週末は音楽会です。

  6. 10月のできごと

    気付けばもう11月!今年も残すところあと2ヵ月となりました。10月は運動会に始まり、お芋ほりや遠足などたくさんの行事がありました。

  7. はがき出し散歩

    9月16日、敬老の日のはがきを出しに郵便局までお散歩に行きました。年長・年中さんは一人で、年少さんは先生にお手伝いしてもらいながら頑張ってポストに入れました。

  8. 枝豆収穫しました

    今週は、天気があまり良くなかったですが、雨の合間をぬって枝豆の収穫をしました。

  9. 年長 田植え

    6/9~11の3日間で、年長さんが田植えをしました。今年は一人ひとり、自分のペットボトルに稲を植えました。どろどろになりながらも土の感触を楽しんで、上手に植えることが出来ました。お外遊びの時間に、肥料をあげたり、自分の稲を見に来たり。

  10. シャボン玉

    いいお天気の日に、お外でシャボン玉をしました。たくさんのシャボン玉が出来ると、それを追いかけていったりと、みんなとても楽しそうに遊んでいました。

最近の投稿

ページ上部へ戻る